忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/05/15 14:29 | ]
なんと


なんと、ついに賀茂茄子に花がつきました!

IMG_0893.png

茄子とトマトは梅雨の集中豪雨にやられてずっと元気がなかったのですが、茄子はなんとか持ち直したようです。
うまく実ができるといいのですが。

ゴーヤのグリーンカーテンはだいぶ背が伸びてきました。
IMG_0873.PNG

花もそろそろ咲きそうです。夏休みに入る前に収穫したいものですが、どうでしょうね。


さてさて、昨日の集会でも報告しましたが、法大処分撤回署名はついに京大で200筆を達成しました!

京大生のみなさん、ありがとう!

そしてまだ署名していないあなた、ぜひ、署名をお願いします!

というわけで、今まで集まった署名のメッセージを集めて、メッセージ立て看つくりました☆

IMG_0892.png

みなさんの熱いメッセージをのせております。

署名が集まるにつれて、メッセージ立て看もどんどん増えていきそうですね。

さあさあ、まだ赤テントにお立ち寄りでないかたは、ぜひ一度いらっしゃいませ。

最新号のジャンプも置いてます。
 

PR

[ 2010/07/01 21:45 | Comments(0) | TrackBack() | キャンパス ]
6月30日は昼集会です。

明日、6月30日は赤テント前で集会をやってしまいます。みなさんこぞってご参加ください。

6月30日の集会は、「全国学生統一行動」ということでやります。全国統一といっているだけあって、各地の大学で同じ日に集会が予定されています。なので、京大集会と連帯して行われる各地の行動も少し紹介しておきたいと思います。

一つは、東京法政大学。学生への不当処分撤回を求める全国署名を関西でも取り組んでおりますが、この日は法政大学で集会とデモがおこなわれます。
 

学祭規制粉砕


~洞口さんへの処分阻止しよう~


6・30 第3波法大包
 

囲デモ



◆6月30日(水)
12時40分集会開始
12時55分デモ出発
※13時30分までに正門前到着・終了予定
 
「施設管理権」だなんだかんだと言って、大学祭を管理しようとする法大当局。最低ですね。そしてもっと最低なのは、大学当局の管理権うんぬんに負けちゃって、学生の立場に立たない学祭実行委員会の方々。当局の規制には何にも反対しないくせに、「学生の意識の低下」はやたら問題だといってるらしいですが、典型的な御用団体ですね。こんな連中から学祭をとり戻して、学生の手で祭りをやろうというワンダホーな内容の集会です。
東京近郊にお住まいの学生のみなさんは、是非法政大学にお集まりください。

もう一つは広島大学から。広島大学は広島にあるだけあって、「平和」がウリらしいんですが、何故か経営協議会に日本最大の軍需産業会社である三菱が入っているという摩訶不思議な大学です。大学はミステリアスですが、学生はとてもピュアに戦争反対、核兵器反対を訴えています。中でも一年生が「核兵器は沖縄の基地と同じでいらないんです。削減でなく廃絶なんです。」とこれまたワンダホーなアピールを発しています。「私の生きている間には核はなくせないだろう」とかなんとか言ってたどこかのアメリカの某オバマ大統領に聞かせてあげたい一言ですね。そんな広大生たちが、8・6ヒロシマに集まろうということで実行委員会をたちあげるらしく、その集会が明日おこなわれます。広島県および中四国地方に在住の方々は広島大学までおこしください。

そして、関西在住の学生諸君は、明日の京大集会に集まりましょう。京大集会ではとても楽しい発表がありますよ。詳細は当日までヒミツですが、こうご期待!!

[ 2010/06/29 01:34 | Comments(0) | TrackBack() | キャンパス ]
おかげさまで
今日も暑い一日でした。

おかげさまで赤テントは暑さにもかかわらず連日大盛況です。

お客が多すぎてなかなか菜園の世話に手がまわりません。


しかしながら我らが赤テントはまだまだこんなものじゃありませんよ!

設置しました、目安箱!

IMG_0829.png

赤テントをもっとああしたいこうしたい、これがあったらいい、これやってほしい・・・

なんでも良いので、なにか言いたいことのある人はすべて目安箱に思いのたけを投函してくださいませ。


また、『赤テント便り』Vol.1を発行いたしました!!

赤テントに関する与太話を掲載しております。ネット上では非公開!ぜひお手にとってご覧ください。

次号からはみなさんからの投稿を載せていきたいと思っています。ぜひぜひご協力お願いします。

赤テントを京大アングラカルチャー発信の場にしてしまおうと個人的には思っておりますので、我こそはという方、お待ちしております。


朝顔とゴーヤは順調につるを伸ばしていっています。
早くも朝顔にはつぼみがつきましたよ!

IMG_0832.png

早くきれいな花を見せてほしいものです。

そしてまたもや菜園にルーキーがやってきました!

IMG_0830.png

きゅうりです!

これまた収穫が待ち遠しい。

なんだか誰も止める人がいないのでどんどん菜園が充実していっていますね。
京大キャンパスでのガーデニング好きの団結がどんどん拡大していっております。

まだ声をかける勇気のでなかったあなた、ぜひ声をかけてください!

夏休みの水遣り計画、一緒に練りましょう。


一方、署名もちゃんと集めてますよ。

IMG_0833.png

そう、大学は学生のものです!

大学を学生が主人公の場所にしよう。

大学をとり戻せ★


[ 2010/06/24 22:49 | Comments(0) | TrackBack() | キャンパス ]
夏至のキャンパス

本日もクラス討論、処分撤回署名集め、野菜の定植など大忙しです。


今日のクラス討論でもいろんな意見を持った学生と議論になりました。

「署名はしない。自分が今すべきことは授業に出て勉強することだ。それが完璧にできてからでないとそういう署名はできない。」

と言う学生とは、大学は学問をする場所だけど、じゃあ勉強するってことは単位をとるってことなのか、という議論に発展しました。

その学生の意見は、

必修単位は大学が決めていて、学生にとってもそれは必要な授業だから単位をとるべきだ。
それ以外は自由選択で授業を選べるんだからいいじゃないか。
学生が単位に縛られているとは思わない。

学生にゼロからとるべき授業を考えることはできない。

というものでした。

私たちは、学生にはゼロから自分のとるべき授業、やりたい学問を選んで勉強することができると考えます。

学生には学生自身のことを決める力がある。

一緒に学生自治やりましょうよ。

赤テントでさらなる議論を深めましょう。お待ちしてますよ。


クラス討論でもいろんな学生と議論になるようになりました。
一方赤テントでは植物たちが順調に育ってますよ。

今日はお待ちかね、新しいアイドル、ゴーヤを定植いたしました!!

IMG_0812.png

ゴーヤはほんとに元気ですね。
すでにつるがどんどん伸びてきていて、油断するとあちこちに巻きついてとれません。

さっそく赤テントグリーンカーテン化計画、始動です!

赤テントがさらに快適空間になることうけあいですね。

さらに、吉田南グラウンドのフェンスを勝手にグリーンカーテン化計画も始動!

IMG_0814.png

だいぶ大きくなりました、朝顔と夕顔です。

勝手にグリーンカーテン化計画はわりといろんなサークルが自主的に行っている模様です。

われわれは勝手に連帯します!


先日の名作立て看も本日設置しましたよ。

100622_1728_01.jpg

キャンパスの注目をひとりじめしましょう。


梅雨はまだ明けないんですかね。早く明けてほしいものです。

夏はゴーヤをはじめ大収穫祭を予定してますよ。水遣りしてくれる人、一緒に収穫したい人、大募集中!

赤テントだよりも近日発行!こうご期待です★

IMG_0813.png



[ 2010/06/23 00:47 | Comments(0) | TrackBack() | キャンパス ]
作業日
IMG_0788.PNG

今日は京都大学は創立記念日でお休みです。

赤テント小屋も今日は休業。立て看づくりを行いました。

というわけで、今回の注目度ナンバーワンの力作をご紹介!


IMG_0792.PNG

「経営学者ドラッカーは、彼の著書『マネジメント』で

組織の目的がその組織がする内容そのものであることはまずないと述べている。

例えば野球をするサークルの目的は野球をすることではなく、

集まってわいわい騒ぐ、それが楽しいからであることは明白だ。」

IMG_0790.PNG

同様に全学連のことを考えてほしい。

全学連は学生の自治を広げようとする団体だ。

だが、それをやり続けるのは自治そのものに目的を感じるからではない。」

IMG_0791.PNG

当局の言いなりにならず、自治るアイツが見せてくれる、本気の笑顔が大好きなんだ。

ん?わからない?

よォし。じゃあ、まず見にきてくれ。」


IMG_0789.PNG

見に来てね☆

[ 2010/06/18 20:23 | Comments(0) | TrackBack() | キャンパス ]
今日は五月晴れ

IMG_0775.PNG

蒸し暑い一日ですが、本日も署名を集めております!

英語の説明書きができました。

左は熊野寮のビラ。6月21日は副学長との団体交渉ですよ!

熊野寮生はもちろん寮外生の方も、ばんばん詰めかけましょう!

場所は文学部新館第三講義室です。


IMG_0773.PNG

トマトのつぼみがだいぶふくらんできました。

IMG_0774.PNG

こちらは賀茂ナスのつぼみ。
写真だとわかりづらいですが、葉っぱやつぼみはとげとげしていて可愛らしいです。


キャンパスではキョウチクトウが満開ですね。
IMG_0772.PNG

白と赤の花がとてもきれいです。
ただし毒性あり。学内でサバイバルしている人たちは、この木を食べないように気を付けてください。

IMG_0776.PNG

しかし自転車が多いですね。
以前は、六月ともなれば駐輪場の混雑は解消されていた気がするのですが。

上回生のみなさん、ここのところ京大キャンパスは異常に学生が多い気がしませんか?

中間テスト的なものが行われているそうなのでそのせいかもしれませんが、年々学生が授業に出てくるようになってしまった、という嘆きの声は至るところで聞かれますね。

近頃の学生はおとなしい、ちゃんと授業に出席して、着実に単位をとる・・・なんていうのもよく言われます。


しかしそれは違うでしょう。

学生がおとなしくなっているのではありません。大学がそういう場所になっていっているのです。

EUではボローニャ・プロセスの導入以来、大学教育の質の悪化が問われ、「学校化」と揶揄されているそうです。
つまり、大学教育が小中高校のように、自立性のないカリキュラムに従うだけのものになったという揶揄です。
やっぱり、教育の民営化の現実は全世界共通の問題なんですね。


これに対して、昨年からヨーロッパ全域で「ボローニャ・プロセス粉砕!」の学生ストが闘われています。

「大学の学校化」をとおした学生の主体性の解体、そして自治の破壊への怒りのストライキです。


ヨーロッパに負けてはいられません。

京都大学キャンパスも、もっと自由な空間にしたい!

大学はもっと楽しい場所じゃなかったのか?

まずは、キャンパスのあちこちにテント小屋でも建ててみませんか?

全学連は、テント小屋を建てんとするすべてのサークル・その他団体と連帯します!


大学なんて所詮こんなもん?なんて、思うのはまだ早い!

私たちの手で、京大キャンパスをもっと自由でもっとカオスな空間にしていきましょう!


[ 2010/06/18 01:34 | Comments(2) | TrackBack() | キャンパス ]
今日のテント
どぅも。
今日は赤テントのアイドル、僕(自分で言うなってか)がブログ担当します

みんな元気ですか?
今日は天気が良くて久しぶりに光合成できました。

今日、全学連のふたりはルネ前のマルベリーを収穫に行って、嬉しそうに食べてました。




そして、本日の赤テントのお客さんは京大名物サークル、○ヘ○○ンのお二人です
熱心にサークルのビラの案を議論してました。
またいつでも来てくださいね
 
 
 

[ 2010/06/16 17:26 | Comments(0) | TrackBack() | キャンパス ]
京都は
京都はついに梅雨入りしたそうです。

しかし全学連は雨にも負けません。本日も昼休みはビラ撒きしましたよ。

IMG_0750.png

これからの季節、赤テントは絶好の雨宿りポイントですよ。
みなさん、まあちょっと寄っていってください。

赤テントのアイドルはすくすくと育っております。

なんとなんと、トマトにつぼみがつきましたよ!
まだ小さくてわかりづらいですが、花が咲くのも近いですね。
IMG_0749.png

そして加茂ナスにもつぼみが。ナスの花は色がきれいですよね。楽しみです。
IMG_0748.png

みなさん、ぜひ赤テントに立ち寄ってこの子たちの世話をしていってあげてください。

[ 2010/06/15 21:48 | Comments(0) | TrackBack() | キャンパス ]
今日のお昼
今日もお昼はキャンパスに登場

14fb83a2.jpeg
12925141.jpeg
6・13に向けてラストスパート!



アイドル達も元気に活動中

全学生は6・13に大挙集まろう!
 
 
 

[ 2010/06/11 13:41 | Comments(0) | TrackBack() | キャンパス ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>